月額ビジネスが流行る本当の理由とは?(サブスクリプション流行の課金心理)

“海外、夜の快感”

 

バイキング、クルーズ

1Dayパスポート、

サブスクリプションなど、

 

1度お金を支払ったら

その後はやりたい放題

というのが流行です。

(今後も伸びます)

 

私も昨年の夏にフロリダの

クルーズ船に乗りましたが、

遊び、食事、イベント

全てやりたい放題でした。

 

高そうなコースのメイン料理を

「もう1品」と追加料金なしで

オーダーできるので快感です。

 

最近ではサブスクリプションの

ビジネスモデルが話題になってますが、

なぜ話題になるのか?流行るのか?

 

その答えは「痛み」にあります。

 

脳科学の実験で

お金を支払う時の脳波を測定する

という実験があったそうです。

 

結果、支払う時に出た脳はは

「痛み」を感じた時のものと

ほぼ一致したという話があります。

 

つまり、お金を支払う行為には

「痛み」を伴うということです。

 

サブスクリプションなどの、

一度支払ったらやりたい放題

というビジネスモデルが流行るのは

この「痛み」が1回で済むからです。

 

痛みが最初の支払いの時1回だけで、

その後は痛みを感じずに楽しめます。

 

食べ放題レストランが人気ですが、

本当は同じ金額を支払って

食べ放題ではない店に行った方が

“質”の良い食材でお腹いっぱいになれます。

 

食べ放題は利益を出す為に

食材を安く仕入れる必要があるので、

どうしても質は落ちます。

 

後、元取り精神が活性化して、

お腹がはち切れるくらいまで

食べてしまうので健康にも良くないです。

(私ケチくさいだけかもしれませんが…)

 

少し話がそれましたが、

最近「月額課金商品を作ろう」

みたいな話がよくあります。

 

気をつけなくてはいけないのが、

なぜ、月額が流行るのか?

という点だと思います。

 

月額商品の魅力は、

コンテンツが充実していることより、

1つ1つ購入するよりも定額を

支払った方が安いという点です。

 

「痛み」を解消してあげられる

月額商品を作れると売れます。

 

なので、商品の作り込み方、

見せ方、売り方には注意が必要です。

 

例えばお寿司屋ならば、

 

「うちの店のお寿司は

 1カン平均500円です。

 

 でも、4,000円支払えば

 食べ放題ですがどうですか?」

こうすると一定数の人が

食べ放題を選択します。

その理由が、

「お寿司がたくさん食べたい」

「お腹いっぱい食べたい」

ということだけではなく、

 

実は一番強いのが、

「お金気にせずいっぱい食べたい」

だということ。

 

やり放題オファー=痛みの解消

 

この視点を持った上で

定額課金商品を作れると強いです。

 

痛みを解消できる定額課金オファーを

是非生み出してみてください。

 

最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

追伸:

お客さん、仲間を毎日集め続ける

心理学を使ったズルい集客戦略、

文章の書き方を身につけたいなら

↓↓↓

>>佐藤貫太メルマガ<<

0コメント

  • 1000 / 1000